OpenNIのインストール



RokDeBone2やEasy3DのKinect機能を利用する前に、OpenNIのインストールが必要です。
OpenNIとは、パソコンからKinectを利用するためのソフトウェアです。

OpenNIは日々バージョンアップしていますが
RokDeBone2、Easy3Dが対応しているのは過去のバージョンです。
新しいバージョンへの対応も検討していますが
新しいバージョンはまだ64ビットOS環境でうまく動かなかったりすることがあるようなので
当分古いバージョンを使います。


古いバージョンは正規の配布元からはもう配布されていません。
そこでおちゃっこLABに過去バージョンをまとめてアップしました。

以下のアドレスからダウンロードしてください。
https://moo-ochakkolab.ssl-lolipop.jp/KinectOldVer/KinectOld.zip

なおこのzipに入っているファイルのライセンスについては
http://www.openni.org/
https://github.com/avin2/SensorKinect
をご覧ください。

インストール手順

(1)ドライバーをインストールします

※ Kinect関係のドライバを既にインストールされている方は,事前にアンインストールしておきます.

※ UAC関連でインストールなどが出来ない場合は一時的にUACをOFFにします.
  [コントロールパネル]>[ユーザーアカウント]>[ユーザーアカウント制御設定の変更]と進み,
  スライダーを一番下まで下げ,Windowsを再起動することでUACをOFFにできます.

avin2-SensorKinect-b7cd39d.zip
を解凍しておきます。

PCにKinectを接続します。
※Kinectは、USBでPCに接続しますが、新しいタイプのKinectは、コネクタがUSBではないので、
変換ケーブルが必要です。変換ケーブルの購入手順はこちらをご参照ください。


接続すると、デバイスドライバのインストールが自動で始まりますが、
下図のように、インストールに失敗します。





[コントロールパネル]から[デバイスマネージャー]を開きます.

すると、“ほかのデバイス”のツリーに“Xbox NUI Motor”が「!」がついた状態で存在していますので、
これを右クリックし、「ドライバーソフトウェアの更新」を選択します。










すると,どのような方法でインストールするか問われるので,
下側にある“コンピュータを参照してドライバーソフトウェアを検索します”を選びます.





次にドライバの場所を聞いてくるので,
(3)でダウンロードしたファイルの中にあるドライバの場所を指定します.
ドライバの場所は以下の通りです。

[(3)で解凍したフォルダ]\avin2-SensorKinect-28738dc\Platform\Win32\Driver
※ただし、下線部はバージョンによって異なります。


“サブフォルダーも検索する”にチェックを入れておきましょう.
指定したら“次へ”を押してインストールを開始します.






Windowsセキュリティが以下のような画面を出した場合、
下の選択肢を選択します。
これは、ドライバがMicrosoftの署名を受けていないために表示される画面です。






インストールが完了すると、デバイスマネージャの表示が変わり、
"PrimeSensor"の中に、
"Kinect Audio", "Kinect Camera", "Kinect Motor"
の3つが表示されます。







(2)OpenNIをインストールします

OpenNI-Win32-1.1.0.38-Redist.exeを実行してインストールします.
※下線部は、バージョンやOSによって異なります。

ダイアログに沿ってインストールを行って下さい。


(3)PrimeSensor 5.0.0 for Windows(Kinect Mod)をインストールします.
  …\avin2-SensorKinect-b7cd39d\Bin
のパスに入っているSensorKinect-Win32-5.0.0.exe
を実行し、インストールします。
 ※ これのをインストールする前にOpenNIをインストールしないとインストールが完了しません.

(4)NITEをインストールします

NITE-Win32-1.3.0.17.exe を実行します。

途中でライセンスキーを求められるので,キー(0KOIk2JeIBYClPWVnMoRKn5cdY4=)を入力してインストールを進めます.




以上で、OpenNIのインストールが完了し、Kinectによるキャプチャが可能になりました。
お疲れ様でした。


【参考URL】
まとめ?ブログ様
http://kgxpx834.blog58.fc2.com/blog-entry-22.html